DECARRE

MEMOデカーレひとくちメモ

トップページへ

デカーレひとくちメモ

目次

(プロローグ)政府広報から
~国産木材を利用して日本の森林を元気に保ちましょう~
PDF

(1) 日本の森林資源

日本の森林資源の充実度2024.9.11upPDF
世界の森林減少を止めるために日本から出来ること2024.9.11upPDF
充実する日本の森林資源の活用について①2024.9.11upPDF
充実する日本の森林資源の活用について②2024.9.18upPDF
充実する日本の森林資源の活用について③2024.9.25upPDF
森林資源の循環利用シミュレーション2024.10.2upPDF
シミュレーションの設定は伐りすぎにならないの?2024.10.9upPDF
発電所を中心に円を描くと・・・2025.3.5upPDF

(2) 脱炭素+地方創生を矢板から!栃木から!

栃木県の優位性2024.10.16upPDF
栃木県の優位性 ~産官学連携による皆伐・再造林推進~2024.10.23upPDF
循環型林業推進のために ~間伐待ったなしだった頃~2025.2.26upPDF
循環型林業推進のために ~栃木県の皆伐・再造林の実績~2025.3.12upPDF
循環型林業の推進に向けたトーセンの取組 ~川上への進出~2025.3.19upPDF
循環型林業の推進に向けたトーセンの取組
~植林・下刈を約束した3者協定による皆伐①~
2025.3.26upPDF
循環型林業の推進に向けたトーセンの取組
~植林・下刈を約束した3者協定による皆伐②~
2025.4.2upPDF
循環型林業の推進に向けたトーセンの取組
~山林活用.com 山を買います編~
2025.4.9upPDF
循環型林業の推進に向けたトーセンの取組
~山林活用.com 山の管理もお任せください編~
2025.4.16upPDF

(3) トーセンの足跡

マテリアルからエネルギーまで 
 適材適所で森林資源フル活用を実践         
2024.10.30upPDF
長年にわたる供給実績2024.11.6upPDF
異業種連携で地方創生2024.11.13upPDF

(4) トーセンが具体化・具現化した取組について

母船式木流システムと物流問題            2024.11.20upPDF
母船式木流システムと工場再生 2024.11.27upPDF
母船式木流システムまとめ ~国産材安定供給のために~2024.12.4upPDF
木材を無駄にしないための集成材事業2024.12.11upPDF
渋川県産材センター ~全量出材構想プロデュース~2024.12.18upPDF
渋川県産材センター開業による地域活性化2024.12.25upPDF
渋川県産材センター ~国産材安定供給のために~2025.1.8upPDF
エネルフォーレ50 ~那珂川モデル~2025.1.15upPDF
エネルフォーレ50 ~木の駅プロジェクト~2025.1.22upPDF
エネルフォーレ50 ~地方創生の担い手として~2025.1.29upPDF
エネルフォーレ50 ~廃校リノベーション~2025.2.5upPDF
エネルフォーレ50 ~那珂川モデル 松野編~2025.2.12upPDF
エネルフォーレ50 ~環境ビジネス先進事例として~2025.2.19upPDF

製材こぼれ話

丸太の何%が製材品になるの?            2024.10.16upPDF
山の木の何%が丸太(製材用材)になるの?2024.11.13upPDF
歩留まりに関するまとめ2024.12.4upPDF

いろいろこぼれ話

子供たちの工場見学(令和6年4月~9月)      2024.10.9upPDF
R6作業安全地域研修会2024.12.11upPDF
トーセン学習帳2025.1.15upPDF
学生さんたちの工場見学(令和6年10月~令和7年3月)